キャンディの夜の市場で発見した、こんなローカル感たっぷりのお店。
店は小汚いけど、看板だけは立派な「Razeek Dinner Center」です。
周りの食べ物屋台と比べても、この店は、とても活気があります。
次々と客が来て、何かを買っていきます。
おっさんの食べてるのも、なかなか美味しそう。

メニューを見たら、フライドライスがあるけど、その上の「KOTTU」が気になる。

てか、さっきから店内でカタカタと、ずーっと音が鳴ってるんだけど・・・
あの奥の鉄板のところで、何かやってる。
近づいてみた。
刃物ではないけど、刃物のようなものを使って、鉄板の上で何かを微塵切りにしている。
麺っぽい。麺を微塵切りにしながら、炒めているみたい。
てか、これが「KOTTU」らしい。
ってことで、頼んでみた。
わざわざ麺を細かくする意味が分からなかったけど、食ってみたら納得。
スパイシーサンバルをオプションで付けて、まぜて食べるとめっちゃ美味い。

地元の料理を食べている外国人に、やっと興味を持ってくれたオジサン。
キャンディの観光情報とかを教えてくれました。
場所は、この地図の公園の辺りです。
以上、KOTTU(コッツ)が美味しいスリランカ料理屋台「Razeek Dinner Center」でした。
店は小汚いけど、看板だけは立派な「Razeek Dinner Center」です。

次々と客が来て、何かを買っていきます。

おっさんの食べてるのも、なかなか美味しそう。

メニューを見たら、フライドライスがあるけど、その上の「KOTTU」が気になる。

てか、さっきから店内でカタカタと、ずーっと音が鳴ってるんだけど・・・

近づいてみた。

麺っぽい。麺を微塵切りにしながら、炒めているみたい。

ってことで、頼んでみた。

スパイシーサンバルをオプションで付けて、まぜて食べるとめっちゃ美味い。

地元の料理を食べている外国人に、やっと興味を持ってくれたオジサン。

場所は、この地図の公園の辺りです。
以上、KOTTU(コッツ)が美味しいスリランカ料理屋台「Razeek Dinner Center」でした。