キャプローグ

無邪気(な)

タグ:いちたん

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログネタ
コーヒー・紅茶・中国茶 に参加中!
さて、久しぶりにタイのイチタン社製品シリーズを再開します!

本日は、”黒龍紅茶”と漢字で書かれた『DRAGON BLACK TEA レモン』です。
53

ドラゴン・ブラックティーのシリーズは、現在2種類が発売されています。

この黒と黄色でデザインされた『レモン』版ですが、平仮名で”れもん”と書いてあるのは分かるとして、その横に”しこく”って書いたのは何故?

日本でレモンの産地といえば、真っ先に思いつくのは、広島なんですが・・・・なぜ、四国?

"【茶】 DRAGON BLACK TEA レモン (イチタン) タイ・紅茶"の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログネタ
お茶全般 に参加中!
タイを代表する緑茶ペットボトル飲料メーカーの”イチタン”のお茶レビューです。

いちたん緑茶シリーズの最後は、『いちたん緑茶 GENMAI FLAVOURED』です。
40

いわゆる玄米茶というのは、強く焙煎した茶葉に、炒った玄米を混ぜたもので、日本を代表するフレーバーティーのひとつと言えば良いのでしょうか。

とうもろこし味の緑茶とか、ミックスフルーツ味の緑茶とか、はちみつレモン味の緑茶とか・・・、独自のフレーバーを生み出しているイチタン社には珍しく、それなりにまともなフレーバーですね。

"【茶】 いちたん緑茶 GENMAI FLAVOURED (イチタン) タイ・緑茶"の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログネタ
お茶全般 に参加中!
タイを代表する緑茶ペットボトル飲料メーカーの”イチタン”のお茶レビューです。

第7弾、和テイストでデザインされた『いちたん緑茶 JAPANESE PLUM FLAVOURED』 
31

「JAPANESE PLUM」というのは、直訳すると”スモモ”のことなんですが、ペットボトルのデザインを見ると、何だか”スモモ”とは違うような気がするので、ちょっと調べてみると、慣用的に”ウメ”の意味で使われることがあるそうです。

イチタンのロゴに花が咲いていて、どうみても梅の花なので、梅のフレーバーっぽいです。
  "【茶】 いちたん緑茶 JAPANESE PLUM FLAVOURED (イチタン) タイ・緑茶"の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログネタ
お茶全般 に参加中!
タイを代表する緑茶ペットボトル飲料メーカーの”イチタン”のお茶レビューです。

続いては、とうもろこし(コーン)を丸ごとデザインした『いちたん緑茶 CORN FLAVOURED』です。 
49

このところ、中国伝統の評茶法なんかも勉強させてもらってて、その一方で、連日の”いちたん緑茶”レビューを続けていて、完全に舌が悲鳴をあげてますが、イチタンの全商品制覇に向けて、とにかく飲み続けます。

この「とうもろこし味(CORN FLAVOURED)」は、デザインが凝っていて、とうもろこしをボトル全体にドーンと載せて、白い粒でイチタンのロゴを表しています。

ちょっとしたデザインの差が、売上に大きく響く世界なんでしょうね。

"【茶】 いちたん緑茶 CORN FLAVOURED (イチタン) タイ・緑茶"の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログネタ
お茶全般 に参加中!
タイを代表する緑茶ペットボトル飲料メーカーの”イチタン”のお茶レビューです。

続いては、ピンクを基調にしたカラフルデザインの『いちたん緑茶 PUNCH FLAVOURED』です。 
26

実はコレ、かなりの人気商品らしく、バンコクのセブンイレブンで欠品が相次いでいるそうです。

日本でも、アサヒが十六茶を発売開始した当時、一時品薄状態になったり、たまにお茶のペットボトルが大ヒットすることがありますが、この南国のタイで、”緑茶”飲料に人気が集まるなんて、驚きですね。

やはり、タイの緑茶ペットボトル文化を作ったタン社長、おそるべしです。

"【茶】 いちたん緑茶 PUNCH FLAVOURED (イチタン) タイ・緑茶"の続きを読む

    このページのトップヘ